大阪市北区で相続・遺言書作成・商業登記・不動産登記なら『松原司法書士法人』へ

松原司法書士法人

  • 0669264786

    受付時間|9:00~17:00
    休業日 土日祝
    ※事前予約があれば対応可能です

  • お問い合わせ

よくあるご質問

遺留分を放棄させることはできますか?

結論から言えば可能です。 しかし、被相続人の生前に遺留分を放棄するためには、遺留分を有する相続人が家庭裁判所に放棄を申立て、審理を経たうえで許可を受ける必要があります。 審理では、遺留分の放棄が本人の意思に基づくものか、放棄に合理性があるか等が考慮されます。 これは、遺留分という相続人に認められた権利を、被相続人や他の相続人からの圧力によって放棄させられるおそれがあるため、厳格な要件を課しているも...
> 続きはこちら

遺留分とは何ですか?

遺留分とは、被相続人の兄弟姉妹以外の相続人が有する、相続財産のうちの一定割合を取得することができる権利です。 例えば、父、母、長男、長女という家族構成で父が死亡した場合に、父が「全財産を長男に相続させる」という遺言書を作成していたとしても、他の相続人である母や長女も一定割合の遺留分につき、長男に対して取戻しを請求することができます。 専門家が遺言書の作成をサポートする場合には、遺留分について十分注...
> 続きはこちら

相続が起きたのですが、どの専門家に相談すればい...

相続が発生すると、財産の名義変更だけでなく、相続税の問題、役所への届出、お墓のことというように様々な問題が発生いたします。 このような場合は、当事務所だけでは対応できないこともございますが、弁護士・税理士・行政書士をご紹介させて頂く等、連携して事案に当たっていくことが可能です。 どこに相談していいかわからない場合は、まず当事務所にご相談ください。 当事務所では対応できない場合でも、問題解決に向けて...
> 続きはこちら

都島区近辺に住んでいなくても相談料は無料ですか...

もちろんです。 当事務所は京橋にありますので、主に大阪市内から北河内地域(枚方市・交野市あたりまで)をメインの業務地域としていますが、その地域以外にお住まいの方からのご相談でも、違いは設けておりません。 事態が悪化する前に相談して頂きたいという思いから、初回相談料無料という設定にしておりますので、お気軽にお問い合わせください。 但し、あまりに遠方での出張相談となりますと、交通費等の実費はご請求させ...
> 続きはこちら

遠方の不動産なのですが、登記の依頼はできますか...

登記申請そのものにつきましては、当事務所はオンライン申請に対応しておりますので、全国どこの不動産でも対応可能です。 実績と致しましても、南は鹿児島県、北は北海道の物件まで登記申請した実績があります。取扱いの実績はありませんが、もちろん沖縄県の不動産でも可能です。 ただし、不動産登記では本人確認が必要となる場合が多く、その場合は所有者様等にお会いしに行く必要があります。 これは、成りすまし等の犯罪被...
> 続きはこちら