大阪市北区で相続・遺言書作成・商業登記・不動産登記なら『松原司法書士法人』へ

松原司法書士法人

  • 0669264786

    受付時間|9:00~17:00
    休業日 土日祝
    ※事前予約があれば対応可能です

  • お問い合わせ

よくあるご質問

身内で争うような財産もないと思うけれど、遺言書...

遺言の作成は必須ではありません。 しかし、遺言作成はお金持ちだけの話ではありません。 逆に財産が少ないと貴重な財産を取り合ってしまうケースも少なくありませんので、一つでも心残りになるようなこと、及び物があれば遺言作成をオススメいたします。
> 続きはこちら

自分で手続きをすることは出来ないのですか?

もちろんご自身で相続登記をすることは可能です。しかし、想像している以上に皆さんの貴重な時間を費やすことになると思います。   相続登記の流れは、ざっくりいえば、 ① 被相続人の戸籍を出生からすべて集める(必要書類はほかにもあります!) ② 不動産の特定をする(登記簿謄本をとってチェック) ③ 遺産の行先について話し合いをする ④ 遺産分割協議書を作成する ⑤ 遺産分割協議書に相続人全員が...
> 続きはこちら

相続人はどうやって調べるのですか?

亡くなった方の全ての戸籍(出生から死亡までの全てのもの)を収集して確定します。 本籍地が不明な場合は、まず、被相続人の「住民票の除票」を本籍地記載付きで取得します。除票とは、死亡や転居などによって住民票がなくなるときに作成されるものです。(通常の住民票の取得と同じように市役所で取得できます。) 本籍地が判明したら、本籍地を管轄する市役所に向けて、被相続人の戸籍の請求をします。遠方であれば、郵便でも...
> 続きはこちら